「FC2ブログ」ソースコードがオープンソースに – ITmedia ニュース
を昨日見た。早速インストールしてみた。
基本的にサーバーのルートディレクトリーを使う。ルートディレクトリーが使えない場合DNSでサブドメインを利用して作ってみよう。
でも書いたとおりに作業をしてみた。
弊社内だけでつかっているDNSでfc2.idnetworks.co.jpを作成したのでそれを読み替えて見てほしい。
作業としては
- fc2ブログ本体を入れるために /var/www/fc2 ディレクトリーを作った。
- /etc/httpd/conf.dにfc2.confを作成した。その際にServerName fc2.idnetworks.co.jp とDocumentRoot /var/www/fc2/public を指定した。
- fc2blog/blog -github から本体をダウンロードし/var/www/fc2に入れた
- mysqlを利用するためfc2で作成するためのデータベースを作成した。具体的にはfc2という名前のデーターベースをfc2というIDでアクセスできるようにした。mysqlのコマンドで、「create database fc2;」でデータベースを作成したあと、「grant all privileges on fc2.* to fc2@localhost identified by ‘パスワード’;」でfc2に対してすべての権限が利用できるようにした。
- config.php.sampleからコピーしてconfig.phpファイルを編集する。先ほど入力したDB関連の値を入れる。またmysqlのバージョンによってはdefine(‘DB_CHARSET’, ‘UTF8MB4’); の部分をdefine(‘DB_CHARSET’, ‘UTF8’);にする必要がある。このあとインストール時に変更する必要があれば指摘される。
- http://[インストールしたドメイン]/admin/install.php にアクセスする
アクセスすると
この時点でconfig.phpのDB_CHARSETの値を変更する必要があれば指摘される。ここでインストールすると管理者登録の画面になる。
ここでログインIDとその他の値を入力する必要がある。この図ではログインIDはfc2だが6文字以上必要と言われたのでfc2blogとした。
ここで登録するボタンをクリックしたあと、インストール完了が表示された。削除しなくても動作はするようだがもう不要なので/var/www/fc2/public/admin/install.phpを削除する。
ブログ自体はhttp://[ドメイン名]/にアクセスすれば表示され、管理画面は http://[ドメイン名]/adminでアクセスができるようだ。
また実際に触って検証した内容については別途報告したい。