そろそろ、ひろゆきこと西村博之が何を書いてきたかについて整理してみようと思う。
西村はその都度都度ではそつなく回答するのでついついだまされるような感じがするが、回答するたびに整合性が取れていないのではないかと「#偽2CH騒動 ひろゆきこと西村博之氏 が語る来月にも2CH.NETが閉鎖するかもという発言を検証する」でも指摘しました。
そこで、以下の項目に分けて彼の話を解析してみようと思います。
- 2ch.netのドメインの所有者について
- 2ch.netの閉鎖の可能性について
- ●の責任問題について
- 2ch.net周辺でビジネスしていた関連会社について
当面はこの4つのテーマに絞ってみてみたいと思っています。
現在は過去の発言がどこでされたのかについて調べている途中で、データベースにすることで彼の発言の一貫性のなさと、融通のないごり押しの議論について論じる予定です。
たとえば、2ch.netを譲渡した証明書を出せなんていっていますが、whoisで確認できる情報はRacequeen, incであるので、本当であれば西村が譲渡していない証明書を出さない限り第三者である私たちが納得するわけではないですが彼は相手がどう思おうが譲渡したといった証明書を出せというだけです。
これは一つ一つ書き込みを見ても無駄だと感じたのでデータ化することで彼の発言のおかしさについて検証しようと思っています。
過去ログについて
西村は偽2chと呼ばれている2ch.scを立ち上げて以来おもに「事務所@2ch掲示板」(http://sweet.2ch.sc/patisserie/)で主に書き込みをしています。雑談スレでは過去ログの例として
ひろゆきの質問回答-http://matometanews.com/archives/1679716.html
ひろゆきの発言とか専ブラ情報とかのまとめWiki-http://2chsc.wiki.fc2.com/
2ch.scオープン時のひろゆきのレスのまとめ-http://d.hatena.ne.jp/longlow/20140412/p1
をあげています。
ただしこれらのサイトの情報はまとめなのでソースそのものが在るわけでなく、自分が読みたいと思うものはないかもしれません。
twitterで元ソースをだれか持っていないかと聞いてい見たところ「ウェブ魚拓」で検索してみてはどうかといわれました。
確かにいくつかのスレは残っているようです。
「Internet Archive: Digital Library of Free Books, Movies, Music & Wayback Machine」
でもいくつか残っているみたいです。
「http://web.archive.org/web/*/http://sweet.2ch.sc/test/read.cgi/patisserie/*」
また、http://gamers-park.com/node/314 をみると何かしら保管しているみたいなので出来る範囲で西村の発言を調べてみようかと思います。
お願い
2ch.netに関していえば最近過去ログが見れるようになったので、特に問題なく過去どのような発言をされたかは確認が出来るのですが、2ch.scは転載可能と謳っておきながらほとんどの人が関心がないせいなのかなかなか過去ログは見つかりません。
もし、誰かこのブログをみて過去ログを持っているのであれば、転載していただけると幸いです。こちらのほうでも転載できればしようと思います。
その他、参考にしているソースの紹介について
どのサイトも重要なので自分が見始めた順に紹介したいと思います。ならびについては私が読み始めた時期なので深い意味はないと考えて頂ければ幸いです。
かなり前から見るようになったブログです。なぜか興味をもちずっとRSSリーダーにいれて読んでいました。このブログを見ていたから偽2ch騒動に興味を持ったような気がします。
「倉部蟹子の実験室」
個人的にゲームが好きなので、いろいろサイトを見ていたらこのブログについて知りました。もともと2ちゃんねるのアフィリエイトについて論じていたようですがその時代の全然知らなかったです。
2ちゃんねるについても時々書いてらっしゃいますし、まとめサイトの問題点についてよく考えるようになったのはこのブログのおかげだと思います。
精力的に記事をアップされています。このブログそのものはおそらく騒動前から何回か見ているような気がしますが、定期的に見るようになったのはここ最近になってからです。
またこの管理者はwikiを一度建てましたが、削除されたようなのですが「偽2ch騒動まとめWiki〜ひろゆきが2ちゃんねるを捨てなかった理由〜」で復活しています。
「楽しくないブログ」
騒動後、2ch.netを見ているときにみたブログです。結構整理されていますし、何か動きがあったら私にでも理解できるような解説がすばらしいです。
西村の発言を整理されてたりして参考にしています。また、彼が何を考えているかの考察もあり読み応えがあります。
そのほかは「twitter」で情報を見ていたりします。2ch.netもみることはありますが、情報量が多すぎるのと憶測があるのでそのままにはブログに出来ないのでその周辺についてみています。
まとめじゃないまとめ
今日は情報をどのように整理しようかと思い、ブログをあらたに書くことは出来ませんでした。私以外にも偽2ch騒動を書く人がいるので、何も私は書く必要はないかもしれません。
ただ、いろいろな情報をみているとこれはもしかして間違いではないかと思い何が事実かについて論じるのはもしかして意味があることかもと最近は思っています。
2ch.netはすばらしいネットサービスであると思う人と同じくらいゴミダメと思っている人もいると思います。
一方で2ch.netは迷惑な存在でこの際つぶれてしまえと思っている人もいるでしょうし残念ながら大多数の人は2ch.netの行く末についてなんとも思っていないのも事実です。
「ネットイナゴの狂気と病巣」を読むと運営者だけでなく問題のある利用者も結構いるのではないかと思っています。ジム対西村だけ追っていてもあんまり意味はなく2ch.netの問題点についても論じることも一方で必要だろうと思います。
今までは運営と利用者の関係だけでブログを書いていましたが、西村の発言を一通りチェックした後はどのようにすれば2ch.netは再度輝くことが出来るか?(そもそも衰退論もこの騒動の前からあったので難しいと個人的には思っていますが)のような話しをしていきたいと考えています。
twitter(https://twitter.com/kyamada1970)などでこのようなソースを読めとかご教示いただければと思いますのでよろしくお願いします。
2014/4/30追記:
「http://jikkenmemo.idnetworks.co.jp/wp-content/uploads/2014/04/sc.zip」に「ウェブ魚拓」、「Internet Archive: Digital Library of Free Books, Movies, Music & Wayback Machine」と2ch.scで取得したデータを保存しました。
関連ページ
#偽2CH騒動 本気ではないコピーサイト2CH.SCは定着しないだろう
#偽2ch騒動 調べてみた その2 2014/2/19から4月上旬まで何があったか
#偽2CH騒動 調べてみた その3 何が本当で何が未確定情報なのか?
#偽2CH騒動 まとめサイト問題で2CH.NET運営が対処するべき方法について考えてみる。